物性談話会







TOP

講演リスト

行事案内
 















講演リスト
2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度
日時 2011年5月27日(金) P.M.4:00~
講演題目 金属-ジチオレン錯体を用いた強相関π電子物性開発
講演者 理化学研究所 主任研究員
加藤 礼三 氏
会場 名古屋大学 ES総合館2階024講義室

日時 2011年9月13日(火) P.M.1:30~
講演題目

グラフェンの端と電子物性

講演者 東京工業大学 理工学研究科
榎 敏明 教授
会場

名古屋大学 工学部7号館 2階716講義室


日時 2011年9月13日(火) P.M.3:30~
講演題目

グラフェンとディラック電子の理論

講演者 東京大学 理学系研究科
青木 秀夫 教授
会場

名古屋大学 工学部7号館 2階716講義室


日時 2011年10月31日(月) P.M.5:00~
講演題目

New phenomena in superconductor/ferromagnet hybrid structures

講演者 Twente大学
Alexander Golubov 教授
会場

名古屋大学 工学部3号館 3階333講義室


日時 2011年11月1日(火) P.M.4:30~
講演題目

地球環境予測シミュレーションの最先端

講演者 独立行政法人海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター
プログラムディレクター 高橋 桂子 氏
会場

名古屋大学 工学部ES総合館1階 ES会議室


日時 2012年1月17日(火) P.M.3:00~
講演題目

ピュアーガラスをつくろう

講演者 東京大学
佐々 真一 教授
会場

名古屋大学 工学部3号館 3階333講義室


日時 2012年1月23日(月) P.M.4:30~
講演題目

単原子スペクトロスコピーへの挑戦
―電子顕微鏡による単分子・単 原子の観察―

講演者 産業技術総合研究所 ナノチューブ応用研究センター
上席研究員 末永 和知 氏
会場

名古屋大学 工学部3号館 3階331講義室


日時 2012年2月2日(木) P.M.4:00~
講演題目

スーパーグロース法による単層カーボンナノチューブの実用化
―ナノテクを世に送り出す苦―

講演者 産業技術総合研究所 ナノカーボン応用研究センター
上席研究員 畠 賢治 氏
会場

名古屋大学 工学部3号館 3階333講義室