物性談話会







TOP

講演リスト

行事案内
 















講演リスト
2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度
日時 2013年6月15日(土) P.M.4:00~
講演題目 収束電子回折法による強誘電体の局所構造揺らぎの解析
講演者 東北大学多元物質科学研究所
津田 健治 准教授
会場 名古屋工業大学 6号館11階大会議室

日時 2013年7月8日(月) P.M.4:00~
講演題目 Probing Electron and Phonon Contributions in Charge/orbital Ordered Systems using MeV Ultrafast Electrons
講演者 Brookhaven National Laboratory
Yimei Zhu 上級研究員
会場 名古屋大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
3階ベンチャーホール

日時 2013年7月29日(月) P.M.4:00〜
講演題目 超高輝度・高スピン偏極低エネルギー電子顕微鏡の開発とスピントロニクス薄膜材料への応用
講演者 大阪電気通信大学
越川 孝範 教授
会場 名古屋大学工学部3号館341講義室

日時 2013年11月1日(金) P.M.4:00~
講演題目 グラフェンと関連物質のCVD成長とその展開
講演者 九州大学 先導物質科学研究所
吾郷 浩樹 准教授
会場 名古屋大学工学部3号館341講義室

日時 2013年11月21日(金) P.M.4:30〜
講演題目 単分子量子磁石を用いた電子分子スピントロニクスの新展開 野茂とイチローはどちらが偉いか
講演者 東北大学
山下 正廣 教授
会場 名古屋大学工学部3号館332講義室

日時 2013年12月6日(金) P.M.4:30〜
講演題目 量子ドットを用いた量子コヒーレンスと量子もつれの制御
講演者 東京大学
樽茶 清悟 教授
会場 名古屋大学工学部3号館333講義室

日時 2013年12月25日(水) P.M.3:30〜
講演題目 マルチフェロイクスおよび電気磁気効果に関連する物性・物質開拓
講演者 大阪大学
木村 剛 教授
会場 名古屋大学工学部3号館333講義室

日時 2013年1月8日(水) P.M.4:00〜
講演題目 超高分解能光電子分光による超伝導体の研究
講演者 東京大学
辛 埴 教授
会場 名古屋大学工学部3号館332講義室